おそらく、知る人ぞ知るであろうどて焼きの名店を紹介!
昔から親が出張帰りに買ってきてくれて大好きになり、
大人になった今でもたまに食べる「味のお福」さんのどて焼き。
僕にはなかなか行き辛い場所にあるため、めったに食べれないですが、
最近久々に行く機会があったのでレポ!
廃墟のようなパーキングエリアで営業する名店
名阪国道の下り線、伊賀上野パーキングエリアで営業している「味のお福」さん。
伊賀上野PAそのものは既に営業しておらず、まるで廃墟のよう(^^;)
しかしその廃墟の右奥辺りに進むと「味のお福」さんがあります。
結構入り辛い佇まいですがしっかり営業しているのでご安心を!
中はカウンター席のみで、だいたいトラックの運転手とか、スーツのサラリーマンが
何人かガツガツと定食を食べています。
その場で食べるもよし、お持ち帰りもよし!
メニューはどて焼き定食1,200円、お持ち帰りのどて焼きが900円とシンプル。
他におでんや味噌うどんも置いてあります。
僕はいつもお持ち帰りなので、店に入るとカウンター越しにお持ち帰りを注文。
すると店員のおばちゃんが鍋から豪快にどて焼きをすくって、発砲スチロールの
トレーいっぱいに詰めてくれます。
トレーいっぱいに詰まったどて焼き。
写真は2人前でネギもサービスて付いています!
お皿に出すとこんな感じ!
結構深めのどんぶり皿がいっぱいになるほどの量!
4人家族でも1日で食べきるには多いくらいです。
濃いのに塩辛くない、ご飯が進む!
味のほうは味噌ベースでかなり濃いのですが、塩辛さはなく、いくらでも食べられます。
また、スジ肉がトロトロに煮込んであり、子供でも食べられるくらい柔らかい上に
赤身もかなり多いです。
シンプルなのにこれだけでご飯が何杯でもいける美味しさ(^_^)
そして、どて焼きにありがちな「半分こんにゃくやんッ!」ということもなく
すべてお肉なので、値段を見ると少しお高い気がしますが十分満足!
サクッと食べに行くにはかなりハードルが高い場所にありますが、
もし機会があればぜひ食べていただきたい逸品です!
コメントを残す