大前提として、僕は痩せている側の人で過去一度も太ったことがありません。
かといって、普段通勤以外の運動は皆無ですし、仕事中におやつは食べるし、ラーメンやつけめんが大好きなので週に1回か2回は食べています。
恐らくずっと痩せていて体型が変わらない人は僕と同じように好きなもの好きなように食べていてるのではないでしょうか?
ところで、太った人になんで太らないの?と聞かれると、だいたいの痩せている人は「何もしてないけどあまり太らない」と言います。というか僕自身が痩せているのでそのセリフを良く言います。
で、太っている人は「自分はそんなに食べていないのに勝手に太る」と言ったりします。
これ、痩せているほうとしては、あまり肉体的なコンプレックスを刺激する話はしたくないので、その後「どうしても体質とかがあるから大変だよね~」みたいな当たり障りの無いこをと言ってその話を終わらせようとしているだけです!
が、実際のところ、痩せてるほうとしては言わないだけで「そんなことしてるから太るんだよ!」ということが多々あります。特にものの食べ方については引くレベルで理解できないことだらけです。
そこでこの記事では、痩せている人がリアルでは口が裂けても言わない、太っている人の理解できない食生活をドストレートに書いていきます。
痩せている人から見た太っている人の食生活とは
1日に何回もジュースを飲む
まず一番気になるのはこれ。
太った人、ジュース飲みすぎじゃない?
ジュースって別にコーラとかファンタとかだけのことを言っているのではなくて、午後の紅茶(無糖以外)、カフェオレ、エナジードリンク、等々砂糖の入った飲み物をまとめて総称して「ジュース」です。
で、問題なのは太った人はジュースを1日に何本(杯)も飲んでること。しかもそれがたまたまの1日だけではなくてほとんど毎日!
ナチュラルにカロリーの高いものを選ぶ
これもとても不思議な話。
和食屋に行ったら天丼、蕎麦屋に行ったら天ぷらそば、複数の選択肢があるとき、なぜか最もカロリーの高そうなものを選んでいます。
もちろん痩せている人だってトンカツだったり山盛りのから揚げだったり、がっつりカロリーの高いものを食べることはあります。ありますが、いつもじゃない!
色々なメニューがある中でなぜあえて毎回そのチョイスをするのか・・・ポイントは「毎回」です。
たまにはザル蕎麦食べてみたり野菜炒め定食食べてみようと思わないのか!
痩せている人はその姿を見て・・・・まあジュースの件と同じですが、そんなのばっかり食ってたら太るわな・・・って言わないだけで思っています。
かばんにチョコレートが入っている
これは僕の偏見が少し入ってるかも?
これは女性に限り経験上のイメージですが、太った人ってチョコレート持ち歩いてる率が高いと思っています。そんなことないかな?
僕は関西人なので、それに対して「なんでチョコやねんっ」って突っ込んでみたりしますが、そのときに返ってくる言葉はだいたい「口が寂しいから・・・」とかそんな感じ。
いやいやいや、痩せている人はその姿を見て・・・なぜチョコ!?太ってるの気にしているならフリスクとかガムとか、せめて飴とかあるやん!!?・・・そりゃ太るわな・・・って言わないけど思ってます。
まとめ
太る原因と言うのは体質だったり遺伝だったり、病気の場合もあるので一概にだらしないからだ!とか自制心がないからだ!というつもりはありませんが、今回挙げた内容は体質にも遺伝にも病気にも関係が無いこと。
もし、太ってるな~と思いながら上記に当てはまることがあれば、少なくともその部分では痩せている人よりも太る原因になっているため、意識して変えてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す